×

メニュー
Menu

技術者日記
Diary

2024年3月
  March



大河津分水路山地部掘削その21工事


工事完成のお知らせ

こんにちは!
今日はこの大河津山地部掘削その21工事の最後の挨拶をさせてください。
先日の3月19日をもち工期を満了いたしました。
地域や近隣の皆様にはダンプの往来や工事用車両の出入り等含めましてご迷惑をおかけしました。
一年間、ご理解、ご協力していただきありがとうございました。
最後に私のお気に入りの写真をあげておきます、みてみてください!

来年も大河津関連工事をよろしくお願いします!








鮭の稚魚放流イベントに参加しました!

こんにちは!
今日は先日、魚沼漁業協同組合が行っている鮭の稚魚放流イベントに参加した様子をご紹介します。
私たちは今回、魚沼の小出小学校の皆さんと近くにある佐梨川へ稚魚の放流を行いました。
小学生の皆さんが放流した鮭がまたこの川に戻ってきてくれるといいなと思いました。
参加した時の様子を添付します。1、2枚目が実際の放流イベントの様子、3枚目が漁協組合の方から感謝状をもらっている様子です。
皆さんも秋ごろになったら、川を眺めてみてください。
もし鮭を見つけたらそれは放流した稚魚が大きくなった姿かもしれません。
今後もこのようなイベントや取り組みに積極的に参加していきたいと思います!









大河津分水路山地部掘削その21工事


工事用道路の盛り土について

こんにちは!
今日は先日投稿した工事用道路の盛り土についてお話していきます。
盛り土は山地掘削ででた土を使って行いました。1枚目の写真のようにダンプで土を運び、
2枚目のように機械で平らにしていくという単純な作業です。
単純ではあったのですが、1kmの工事する範囲が元の地盤がゆるゆるで歩くだけで長靴が沈んでいくような土だったためにとても大変でした。
期間が短い中で、機械でも埋まって斜めになってしまうような状態で水路を掘り、水を抜きながらの作業となりました。
実際の作業は完了していて、完成したものが3枚目、4枚目の写真になります。
3枚目が道路の1番端から撮ったもの、4枚目が上空からドローンを飛ばして1km全体が見えるように撮ったものです。
この工事用道路は大河津分水路の左岸の堤防上からも見れますので近くを通ったら見に来てください!
実際にみてもらうと1kmという長さにびっくりすると思います。

これで山地掘削、工事用道路の全部の作業が終了となりました!
現場は動いていませんが、もう少し更新していきます!







2024年2月
  February



大河津分水路山地部掘削その21工事


工事用道路の築造について

こんにちは!
今日は山の掘削工事が終わったあとにやっている工事用道路の築造について紹介しようと思います。
今やっているのは1枚目の川の右側にある森のようになっている所の木を切って、
土を盛って工事用道路を作るというものです。
工事の範囲としては1km程になってます。
最初に2枚目のように機械を使い、工事用道路の範囲の木や根っこ太い草などを取り除きます。
実はこのピンクの機械ですが3枚目の写真見てもらうと分かるんですが目がついてるんです!
動物が草を食べているみたいに見えてかわいいです。
皆さんももしピンク色の機械があったら、目がついているかも!と(危ないのであまり近づかないようにして)確認してみてください。
この取り除く作業が終わると4枚目の写真のように大きな木は無くなり、ここから盛り土をしていきます。
盛り土して道路の形を作っている所は次の更新であげたいと思います。
お楽しみに!







2024年1月
  January



大河津分水路山地部掘削その21工事


掘削作業完了の報告

こんにちは!今日は山地21工事の掘削作業が終わりましたのでそのご報告となります!
4月1日から準備を始めて、6月12日から山の掘削作業を行っていました。
そして先日1月29日の運搬で掘削作業が終了しました!!総土量をしては13万m3を超えました。
4つの土工会社の作業員の方々、3000台を超えるダンプの運転手の方々など
他にも多くの方に協力していただきました。
実際に土を掘削することでどのぐらい変化があったか分かるように写真を添付します。
1枚目が工事前の川側からみた現場、2枚目が1月30日時点の現場になります。
3枚目が工事前に現場を上から見たときの現場、4枚目が1月30日時点の現場になります。
撮っている画角としてはほぼ同じとなっているのでどれだけ土が減っているかが分かると思います。
進捗状況にも月ごとに写真をあげてますので見てみてください。
私も土の掘削作業を最初から最後まで立ち会い、山の形の変化をみてとても達成感を感じました。
本当に協力業者の皆さん、温かく見守っていただいた地域の皆さんありがとうございました!

追加で工事用道路の整地をやることになり、現場は動くのでもう少しホームページは更新していこうと思います。
また見ていただけるとうれしいです、よろしくお願いします!

施工前

1月30日時点


施工前

1月30日時点






新年のご挨拶とイルミネーション

明けましておめでとうございます!
工事期間が令和6年3月19日まで伸びまして、今年も現場について知っていただくために
色々と投稿していこうと思いますのでよろしくお願いします。
今回は私たち職員が仕事をしている現場事務所についての投稿です!
毎年、現場事務所では少しでも地域の方に楽しんでもらおうとイルミネーションを行っています。
今年もかわいらしいイルミネーションとなったので写真を一緒に投稿します。
現場事務所が少し大通りから、見えづらい場所ですがもし見つけたら
きれいだなと思ってもらえるとうれしいです。

あと2ヶ月と短い期間となりますが、本年もよろしくお願いします。






2023年12月
  December



大河津分水路山地部掘削その21工事


初雪と現場の状況

こんにちは!今日は前回の投稿に続き雪関係についてです。
なんと先日、12月17日に山地21工事現場で初雪が降りました!
実際の写真が1、2枚目のものです。
また12月21日から22日にかけても多くの雪が降りました。
その時の降雪状況を確認しているのが3,4枚目の写真です。
この一週間でこんなに現場の状況が変わって驚いています。
今後はもっと多くの雪が降り、除雪や凍結防止対策を行いながらの運搬となります。
工事の影響で地域の方々に迷惑をかけることがないよう精一杯頑張っていきますので、
見守っていただけると幸いです。よろしくお願いします!







現場に新しい機械がきました!

こんにちは!今日は現場に新しくきた大きな機械を紹介しようと思います。
写真に写っているのがその機械と、職員の佐藤です。
この機械は雪が降った際に、ダンプが走行する工事用道路の雪かきをするために借りたものです。
新潟の冬は雪が多く、この現場は海沿いとなっていますがそれでも去年のように一気に雪が降ることもあるかも…。
ということでこんなに大きな除雪機を借りることとなりました。
冬場も雪を除雪しながらの工事となりますが、協力し合って安全に工事を行っていこうと思います!
ダンプの走行ももう少し行なっていきますのでどうぞよろしくお願いします。






2023年11月
  November



大河津分水路山地部掘削その21工事


ダンプ運転手安全遵守表彰

こんにちは!今日は山地21でダンプトラックの運転手の方に
行っているダンプ運転手安全遵守表彰について紹介しようと思います。
内容としてはいつも事故なく、安全に走行してくれているダンプの運転手の方々の中から
特に安全に運行してくれている運転手の方を選び、月に1回、いつもありがとうという気持ちと明日からも頑張ってほしいいう気持ちで表彰をさせてもらってます。
1枚目の写真が実際に表彰状を渡しているときの様子で、2枚目が記念に撮らせてもらった写真です。
3、4枚目が渡している表彰状と景品のタオルの写真です。
表彰をすることで運転手の方のやる気を高めてもらうことと、
安全運転を心がけてもらいたいなと思っています。
そして山地21工事を事故なく安全な現場だったと言ってもらえるように職員一同
頑張っていきます!







2023年10月
  October



大河津分水路山地部掘削その21工事


現場からの景色

こんにちは。今日は山地21工事現場で見られたきれいな景色たちを紹介しようと思います。
一般の方は普段見れない場所からの景色となりますので少しでも楽しんでもらえたらうれしいです。
まず1枚目は晴れの時の写真です。晴れている日は佐渡がよく見えて、
海も青く、風が気持ちよくて、すがすがしい気持ちで仕事が出来ます。
2枚目は渡部橋付近の工事用の道路の写真です。夏に撮った写真なのですが、
黄色いお花がきれいで、つい撮ってしまったものです。
3枚目はおもしろい弥彦山の写真です。この写真を撮る前に1時間ほど雨がすごい勢いで降り、
雨が止んだ後に弥彦山を見たら雲がもくもくと出ているところでした。
4枚目は夕日の写真です。
最近は夕暮れが早く17時頃、現場の見回りをしている時に見ることが出来ました。
寺泊の夕日は現場内でなくてもみれるものだと思いますので
皆さんも機会がありましたら見に行ってみてください。
これからも山地21の現場内やその周辺で見られる景色で癒やされながら
工事を進めていこうと思いますので、引き続きよろしくお願いします。







OHKOUZUday

こんにちは!8/25にOHKOUZUdayが行われました。
OHKOUZUdayでは工事関係者ではない一般の方々に
大河津分水路に親しんでもらおうというイベントです。
今回、私たち山地21工事はバーチャル見学会に参加しました。
そのときの様子をお伝えしようと思います。
1枚目の写真は見学会が始まる前の緊張している木歩士さんです。
実際に見学会がスタートすると私たちが行っている工事について分かりやすく説明してくれました。
2枚目は工事で使っているバックホウという機械の説明を行っているところです。
機械の中がどんな風になっているのか、どのように土砂を積んでいるのかなど
普段では工事関係者以外見れないところを紹介しました。
工事について知ってもらうのにとても良い機会だったと思います。
皆さんも機会があったら、ぜひ参加してみてください!






2023年9月
  September



大河津分水路山地部掘削その21工事


集水井撤去の様子

今回は集水井の撤去が一段落ついたのでご紹介しようと思います。
集水井とは先日投稿させていただいた現場職員紹介にも出ていますが、
簡単にいうと井戸のようなもので工事を行うにあたり邪魔になってしまったので撤去することとなりました。
撤去した状態が1枚目の写真です。
この写真には実際に作業を行っていただいた作業員さんに一緒に写っていただきました。
この集水井の中に入ってみると、2枚目の写真のようになっています。
3枚目は高橋さんが作業員さんと撮った写真です。いい表情でしたので使わせてもらいました!
残暑が厳しくなかなか秋にならなくて、大変ですが熱中症にならないように
作業員さんたちと共に頑張っていきますのでよろしくお願いします。









見学会を行いました!

こんにちは。加賀田組の佐藤です。
今日は先日、山地21工事で行われた見学会についてご紹介します!
山地21工事には、にとこみえーる館と共に見学できるので多くの見学者の方が来られます。
今回は新潟市の方から見学の方々が40名ほどいらっしゃいました。
実際に私たちが行っているどのように工事を進めているか、
実際の土砂を掘ってどのように運搬して、その運搬を行っているダンプを
どうやって管理しているかなど多くのことを知ってもらう機会となりました。
1枚目は見学者の方々に説明をしている写真です。
2枚目は重機の運転手の方に協力してもらい、実際に土を掘っている状況と
運転手の方はどのように掘るところを決めているのかなどを説明してもらいました。
これからも見学会を通して、できるだけ多くの方に山地21工事のことを
知っていただける機会が増えればいいなと思います。






2023年8月
  August



大河津分水路山地部掘削その21工事


現場職員を紹介します!

こんにちは。加賀田組の佐藤です。今日は加賀田組の現場職員をご紹介します!
まず山地21現場、現場代理人の若杉さん。監理技術者の高橋さん。
私と同じ女性の3年目の先輩、木歩士さん。
この4人の現場職員と協力業者の作業員とダンプの運転手で山地21現場を動かしています。
先日行った集水井撤去の写真と共に紹介していきます。1枚目は集水井という井戸の撤去が
「大変そうだなー。どうするかな。」と眺めている若杉さんと高橋さんです。
2枚目は私と木歩士さんが撤去した集水井と一緒に撮った写真です。
作業中はミスが起きないよう真剣に、作業が終われば和気あいあいと仕事を行っています。
皆さんにはこんな人たちが現場を動かしているんだということを知っていただき、
温かく見守っていただけると幸いです。
ご協力よろしくお願いします。






2023年7月
  July

大河津分水路山地部掘削その21工事


ごあいさつ

初めまして!
山地21工事を行っている加賀田組の佐藤です。
施工完了までの状況や私たち現場職員について紹介していこうと思います。
私自身、新入社員で分からないことばかりですが少しでも知っていだたけるよう
頑張りますのでよろしくお願いします!

今日は私たちが行っている工事について紹介します。
山地21工事は簡単にいうと、大河津分水路の川幅を100m広げるために山を切り崩し、
その土砂をダンプトラックを使って運搬する工事です。
私たちはその工事がスムーズに行えるように段取りを考えたり、工事の品質を確認したり、
工事を安全に行えるように現場内の安全管理などをしています。
いわゆる部活の監督であり、マネージャーのような仕事です。
ダンプトラックでの運搬中は地域の方に迷惑をおかけしますが温かく見守っていただけると幸いです。
施工前の工事現場の写真と現在の写真を添付します。見てみてください。